お松様(読み)おまつさま

世界大百科事典(旧版)内のお松様の言及

【門松】より

…門口の左右に立てて間に注連(しめ)縄を張ったり,根もとに薪木を寄せかけたり,屋内の場合には米俵に立てたりする。お松様と敬称で呼んだり,雑煮などを供えて拝む所も多いことから,本来は降臨する年神の依代(よりしろ)ではなかったかと考えられている。松などを切ってくる日は12月13日とする所が多く,12月30日までには立て終える。…

※「お松様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む