カウリマツ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カウリマツ」の意味・わかりやすい解説

カウリマツ

「コパールノキ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカウリマツの言及

【アガチス】より

…球果は種子が熟すとばらばらに崩れる。マレーシアからオーストラリア,ニュージーランド,フィジーにかけて約20種ほどが知られ,マレーシア地域のA.alba (Ram.) Foxw.や,ニュージーランドのカウリマツA.australis (Lamb.) Salisb.はそれぞれ樹脂を採取することや,木材としても有名な種である。アガチスの樹脂は,マレーシア地域ではフタバガキ科樹木からの樹脂とともに,広く原地名でダマールの名で呼ばれ,燃料や塗料に利用される。…

※「カウリマツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android