カカオ代用脂(読み)かかおだいようし

世界大百科事典(旧版)内のカカオ代用脂の言及

【ヤシ油(椰子油)】より

…ケン化価は高く243~271,植物油脂中で最も不飽和度が低く,ヨウ素価が7~16。用途は食用油脂として,マーガリン,ショートニングの原料,製菓用油脂,溶剤分別を行ってカカオ代用脂などに用いられる。工業用の用途としては,浴用セッケン,合成洗剤の原料,加水分解して脂肪酸,還元して長鎖アルコールなどが製造され,化粧品用などに用いられる。…

※「カカオ代用脂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む