カギバラバチ類(読み)かぎばらばちるい

世界大百科事典(旧版)内のカギバラバチ類の言及

【ヤドリバチ(寄生蜂)】より

…寄主としては,植物の組織の中,小さな隙間,その他,比較的かくれた場所に生活するものが選ばれることが多い。 そのほかに,アリヤドリコバチ類のように,寄主から離れた場所に産卵して,孵化した幼虫は通りかかった他の昆虫に便乗して寄主に到達したり,カギバラバチ類のように,寄主の食草上に産卵し,寄主によって食草といっしょにのみこまれて,その体内に入っていくような生活をする種類もいる。 寄主のどの発育期に寄生するかによって,卵ヤドリバチ,幼虫ヤドリバチ,さなぎヤドリバチなどと区別して呼ばれることもある。…

※「カギバラバチ類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android