カクテル用具(読み)かくてるようぐ

世界大百科事典(旧版)内のカクテル用具の言及

【カクテル】より

…酒その他の飲料を2種類以上調合し,さまざまな味や香りを楽しむように作る混合飲料。現在のカクテルはアメリカで創作され普及したもので,名称についてはcocktailつまり雄鶏のしっぽという言葉にこじつけた話がいくつも作られているが,いずれも俗説の域を出ない。カクテルは1920年代にロンドンやパリで流行し,イギリスでは午後のティーの代りにカクテルを飲む習慣ができ,やがて社交の場としてのカクテル・パーティも定着する。…

※「カクテル用具」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む