カシミア・ショール(読み)かしみあしょーる

世界大百科事典(旧版)内のカシミア・ショールの言及

【カシミア織】より

…カシミヤともいう。カシミア・ショールの名で世界に名高く,もともと王侯貴族の衣料,ショールとして用いられていた。文様はほとんどがインド松,あるいはペーズリーと呼ばれるアーモンド形の花文様,またペーズリーを唐草風にアレンジしたものを主としている。…

【ペーズリー】より

…元来はイギリスのグラスゴー南西約4kmにある小さな町の名。この町で19世紀初頭より,当時ヨーロッパで人気のあったインドのカシミア・ショールの模倣品が大量に生産されたことから,ペーズリーの名がカシミア・ショールの代名詞となり,さらにカシミア・ショールに最も多いデザインである勾玉形の植物文様をペーズリーと呼ぶようになった。この植物文様の起源は,一般に西アジアに古くからある〈生命の樹〉に由来するとみなされているが,カシミール地方においては糸杉をデザインしたものと考えられている。…

※「カシミア・ショール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む