カバサ

音楽用語ダス 「カバサ」の解説

カバサ [cabasa]

ひょうたん等の中をくりぬき、まわりに溝を切り、そのまわりに糸等を通したじゅず玉を網のようにゆるく巻き付けたもの。手に持ってひょうたんをまわしながら、じゅず玉にこすりつけたり、ふったり、叩いたりして音をだす。同様の仕組みで金属製のメタルカバサもある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む