カバサ

音楽用語ダス 「カバサ」の解説

カバサ [cabasa]

ひょうたん等の中をくりぬき、まわりに溝を切り、そのまわりに糸等を通したじゅず玉を網のようにゆるく巻き付けたもの。手に持ってひょうたんをまわしながら、じゅず玉にこすりつけたり、ふったり、叩いたりして音をだす。同様の仕組みで金属製のメタルカバサもある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む