世界大百科事典(旧版)内のカプ・フランセーズの言及
【カパイシアン】より
…コーヒー,ココア,木材,海産物の積出港として知られる。1670年に建設され,当時はカプ・フランセーズと呼ばれるとともに,1795年までフランス領植民地サン・ドマング島の主都でもあった。しかし同年,黒人の蜂起によって主要な建物が破壊された。…
※「カプ・フランセーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...