カラ・キルギス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラ・キルギス」の意味・わかりやすい解説

カラ・キルギス

「キルギス人」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカラ・キルギスの言及

【キルギスタン】より

…キルギス人の工場労働者も養成され,39年にはキルギスタンの全労働者の17.9%に達した。 キルギスタンは,1924年の中央アジアにおける民族的境界画定によってロシア共和国のカラ・キルギス自治州となったが,25年キルギス自治州と改称,そして26年2月には自治共和国に,36年12月にはさらに共和国に昇格し,ソ連邦構成共和国となった。30年代後半には大粛清の嵐がキルギスタンをも襲い,第一書記アンモソフM.Ammosov,第二書記ベロツキーM.Belotskiiをはじめ多くの党員が犠牲となった。…

※「カラ・キルギス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む