ガスコンかたぎ(読み)がすこんかたぎ

世界大百科事典(旧版)内のガスコンかたぎの言及

【ガスコーニュ】より

…こうした戦乱の伝統の生んだ勇猛で好戦的な気風は近代にも生き残り,多くの若者たちが土地の貧しさから,富と出世の機会を軍隊に求め故郷を離れた。デュマ作《三銃士》は,こうしたガスコーニュの若者たちを主人公に,彼らの冒険好きでほら吹きで,空威張りの気味はあるが友情に厚い気質(ガスコンかたぎ)をえがいている。 ピレネー地方には,西から,バスク,ベアルン,ビゴール,コマンジュの4地方が区別される。…

※「ガスコンかたぎ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む