ガンブル洞穴(読み)がんぶるどうけつ

世界大百科事典(旧版)内のガンブル洞穴の言及

【編物】より

… 編物の起源はすでに旧石器時代にあるらしい。ケニアのガンブル洞穴Gamble’s Caveでは後期旧石器時代とされる籠目の圧痕のついた粘土片が出土している。これは粘土で内張りした籠が火を受けた結果偶然に残されたものらしいが,これがおそらく最古の例だろう。…

【籠】より


[歴史]
 人類が籠を編み始めたのは旧石器時代にさかのぼる。アフリカのケニアのガンブル洞穴からは籠目の圧痕のついた後期旧石器時代の粘土片が発見されている。これは籠の内側に張りつけた粘土が火熱を受けて残ったものとされている。…

※「ガンブル洞穴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む