ガー族(読み)がーぞく

世界大百科事典(旧版)内のガー族の言及

【アクラ】より

…その後の軍政とたび重なるクーデタのために,政治不安と社会的混乱が強まり,またガーナ経済の停滞によるアクラの地位の低下と相まって,1960年頃のこの都市がもっていた魅力は失われてしまった。アクラの地名は16世紀に東方から来たガー族を,原住民アカン族がヌクランnkran(黒アリ)とよんだのを,白人が転訛したものという。【西野 照太郎】。…

※「ガー族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む