キダマサマ(読み)きだまさま

世界大百科事典(旧版)内のキダマサマの言及

【木霊】より

…今日では,木霊は山などで人の声を反響する山彦のこととされているが,もとは山彦も山の樹木に宿る精霊のなせるわざと考えられていた。今日でも,伊豆の八丈島や青ヶ島では枝の茂った大木にはキダマサマとかコダマサマという神が宿るといい,この木を切るとたたりがあるという。山で伐採するときもキダマサマの宿る木を必ず一本残すといい,青ヶ島では棟上式に家の材木からキダマを落とす儀礼が見られ,神社には〈大木玉様〉や〈木玉天狗〉という神がまつられている。…

※「キダマサマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む