世界大百科事典(旧版)内のキナ遺跡の言及
【ムスティエ文化】より
…生存に目的意識を集中する域を脱し,たとえば赤色顔料を塗って死体を埋葬する観念をもつに至った最古の証拠をこの文化は残している。スピー洞窟(ベルギー),シャペル・オー・サン洞窟,ムスティエ岩陰,キナ遺跡,フェラシー遺跡(以上フランス)などに人骨の出土をみる。【山中 一郎】。…
※「キナ遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...