キャビンクルーザー(読み)きゃびんくるーざー

世界大百科事典(旧版)内のキャビンクルーザーの言及

【モーターボート】より

… クルーザーとは,一般に寝泊り設備を有する艇である。簡単な居住設備をもつ艇をスポーツクルーザー(または,デークルーザー)といい,このほか,居住性を重視し走行中でもキャビン内から操縦できるキャビンクルーザー,外国で多く見られるハウスボート,魚釣り用としての設備をもつフィッシングクルーザーがある。スポーツクルーザーには,速力30ノット,航海距離1000kmの艇もある。…

※「キャビンクルーザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む