キャラバッシュ・パイプ(読み)きゃらばっしゅぱいぷ

世界大百科事典(旧版)内のキャラバッシュ・パイプの言及

【パイプ】より

…クレーやメアシャウムに比べて丈夫で,こわれにくいという,パイプの素材としては理想的ともいえる特性があり,また加工したときの木目の素朴な美しさなどが,パイプの王座を占めた大きな要因といえよう。 以上のように,ヨーロッパではクレー・パイプからメアシャウム・パイプ,そしてブライアー・パイプへと移り変わったが,このほかにも中央ヨーロッパの山岳地帯で利用・発達したチロリアン・パイプやジャーマン・パイプ,素材別では南アフリカ産のヒョウタンの一種を利用したキャラバッシュ・パイプ,ブライアー以外の木製のパイプ,金属製のパイプなどもある。イギリスのダンヒルDunhill,ローウィLoewe,キャラタンCaratan,BBBなどがパイプ・メーカーとして世界的に有名である。…

※「キャラバッシュ・パイプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む