すべて 

キューピー人形(読み)きゅーぴーにんぎょう

世界大百科事典(旧版)内のキューピー人形の言及

【キューピー】より

…日本にも輸入されたが,やがて国産品が盛んに出回るようになった。ことにセルロイドの主要原料のショウノウが日本の特産品で,加工も容易,値段も安く仕上がりも美しいなどの利点から工業化が進み,1936‐37年にかけてはセルロイド玩具産業の全盛期を迎え,キューピー人形はその花形となって逆に欧米へ盛んに輸出された。【斎藤 良輔】。…

※「キューピー人形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む