世界大百科事典(旧版)内のギゾー法の言及
【七月王政】より
… しかし変化は徐々に社会に浸透しつつある。例えば教育をとってみると,1833年のギゾー法は,各市町村に小学校が置かれるべきことを定め,各県に一つの師範学校の開設も指示している。農村部ではなかなかこれが実現しないのだが,この法律のおかげで,50年の徴兵適齢者の文盲率は50%から39%に下がったといわれている。…
【読み書きそろばん(読み書き算盤)】より
…フランスでも18世紀後半,教会批判が激化し,文化が世俗化へと向かった結果,さまざまな公教育の構想が生まれた。これらの構想は,各市町村に最小限1校の小学校の開設を規定した1833年のギゾー法,そして小学校の無償化,義務化,非宗派化を確立した1881‐82年のフェリー法によって実現した。他国に先がけて産業革命が起こり,子ども労働が貴重とされたイギリスでは,民衆教育の是非をめぐる論争のなかで,効率的な教授法であったベル=ランカスター方式の普及などによって民衆教育が発達した。…
※「ギゾー法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」