ギュゲスの指輪(読み)ぎゅげすのゆびわ

世界大百科事典(旧版)内のギュゲスの指輪の言及

【ギュゲス】より

…リュディア王。生没年不詳。在位,前685ころ‐前657年。ヘラクレス朝のカンダウレスKandaulēsを殺して王位を奪い,メルムナス朝を開いた。小アジア西岸,北西岸に勢力を拡げ,巨大な富を有したが,侵入してきたキンメリア人と戦って死んだ。伝説によれば,カンダウレス王の羊飼いをしていたとき,指にはめて玉受けを内側に回すと,その人の姿を見えなくする黄金の指輪を手に入れ,王妃と共謀し,その指輪の力で王を殺したという。…

※「ギュゲスの指輪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む