《クォーターマス博士》シリーズ(読み)くぉーたーますはかせしりーず

世界大百科事典(旧版)内の《クォーターマス博士》シリーズの言及

【ハマー・プロ】より

怪奇映画の代名詞にすらなっているイギリスの映画会社。その製作内容は,怪奇映画のみならず,時代物(コスチューム・プレイ),SF,戦争映画,推理物など多種多様である。主流は,いわば伝奇物で,それが怪奇・恐怖寄りの方向でヒットしたといえるだろう。1934年にウィリアム・ハインズが,パートナーのエンリック・カレラスとともに,アマチュア俳優当時の芸名ウィル・ハマーから名をとったハマー・プロ(および配給会社のエクスクルーシブ・フィルムズ)を設立した。…

※「《クォーターマス博士》シリーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む