《くぎり符号の使ひ方》(読み)くぎりふごうのつかいかた

世界大百科事典(旧版)内の《くぎり符号の使ひ方》の言及

【句読点】より

…句読点の基準をたてる最初の試みは,1910年(明治43)に,文部省の図書課が国定教科書のために設けた〈句読法案〉である。その後1946年(昭和21)に,文部省国語調査室編集の《くぎり符号の使ひ方》が出たが,これも句読点の一つの案として示されたのであって,正書法として認められたものではないのである。 英語,フランス語,ドイツ語などの〈句読点〉または〈句読法〉にあたるのはパンクチュエーションpunctuationで,3種類に分けられる。…

※「《くぎり符号の使ひ方》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む