クジャクフモトシダ(読み)くじゃくふもとしだ

世界大百科事典(旧版)内のクジャクフモトシダの言及

【フモトシダ】より

…台湾,中国からインド,ヒマラヤに分布している。変種に2回羽状となるクジャクフモトシダvar.bipinnata Makinoがあるが,フモトシダとイシカグマM.strigosa (Thunb.) Pr.との雑種起源とみる説もある。フモトカグマM.pseudostrigosa Makinoは下部の羽片が縮小し,葉身が長楕円状となる近縁種で,千葉,静岡,愛知の各県に特産する。…

※「クジャクフモトシダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む