クビンケ,H.I.(読み)くびんけ

世界大百科事典(旧版)内のクビンケ,H.I.の言及

【クインケ浮腫】より

…血管神経性浮腫angioneurotic edemaともいう。1882年にドイツの内科医クビンケHeinrich I.Quincke(1842‐1922)が初めて記録した病気で,浮腫が真皮の下層から皮下組織に生じるもの。突然,眼の周囲や口唇,陰茎などがはれてむくみ,数時間~数日続く。…

【消化性潰瘍】より

…両者を併せ,単に消化性潰瘍とも呼ばれている。1879年クビンケH.I.Quinkeの提唱した名称。胃液の分泌がない場合や胃酸が中和される部位(小腸や大腸)には消化性潰瘍はない。…

※「クビンケ,H.I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む