クラコビアク(読み)くらこびあく

世界大百科事典(旧版)内のクラコビアクの言及

【ポーランド音楽】より

…国際現代音楽祭〈ワルシャワの秋〉は1956年以来世界の前衛音楽のメッカとさえなった。
【民俗音楽】
 ポーランドの民俗音楽は周辺諸国の影響を受けてはいるが,中・西部ではマズルカの3拍子と軽快な長・短調の旋律,南部ではクラコビアクの2拍子の活発な舞曲,北部では各種の拍子とゆるやかなテンポの曲など固有のものが多い。南部の山岳地帯は平野部と異なり,多声的で旋法的な曲が多く,舞踊の型も古いものが残っている。…

※「クラコビアク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む