クラテウアス(読み)くらてうあす

世界大百科事典(旧版)内のクラテウアスの言及

【博物学】より

…このようにして,インドから中国に及ぶ東洋やアフリカの博物は,その主要な部分が古代にほぼ記述し尽くされた。一方,図譜のほうでは前15世紀ころのエジプトや前1世紀のポンペイのモザイクなどに,種の同定が可能なほど精密な動植物画が描かれており,前1世紀にはクラテウアスKrateuasのすばらしい本草図譜が成立している。 しかし古代の精密図は中世を通じて転写されつづけたため,図鑑としての機能を失い,むしろ装飾パターンとして使用されることになった。…

※「クラテウアス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む