クランクピン(読み)くらんくぴん

世界大百科事典(旧版)内のクランクピンの言及

【クランク軸】より

…ピストンの往復運動を連接棒を介して主軸の回転運動に(または回転運動を往復運動に)変えるのに用いられる軸。クランク軸,連接棒,ピストンからなる往復運動――回転運動変換機構をピストン・クランク機構といい,クランク軸の連接棒と連結する部分をクランクピン,クランクピンと主軸を結ぶ部分をクランクアームという。連接棒やピストンをもたない自転車などでも,同様の働きをするものをクランクと呼んでいる。…

※「クランクピン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む