クリオセラティテス(その他表記)Crioceratites

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリオセラティテス」の意味・わかりやすい解説

クリオセラティテス
Crioceratites

白亜紀初期の異常巻きアンモナイト。その巻き方がヒツジの角を思わせるので crio (ヒツジ) ,ceras (角) ,tite (石) から合成された。模式的な開放巻きで,螺旋状にほどけ,各旋回の間がすいている。肋は密で丸く,周期的に太い肋があり,その上にはとげがある。かつてクリオセラスと呼ばれたものはこれに属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む