クリスマスのリート(読み)くりすますのりーと

世界大百科事典(旧版)内のクリスマスのリートの言及

【クリスマス】より

…民衆的なクリスマスの音楽は,古くからキャロルcarol(英・米の呼び方。フランスではノエルnoël,ドイツではクリスマスのリートWeihnachtsliedと呼ぶ)として親まれている。北欧諸国ではクリスマスの音楽は主として室内の催しであるが,南欧諸国では屋外に厩舎の聖母子像をあらわす祭壇を設け,その祭壇に向かって音楽を捧げる風習が古くからあった。…

【クリスマス・キャロル】より

…クリスマスの時期に歌われる宗教的な民謡を総称する。ただし,キャロルは英語の呼び方で,フランスではノエルnoël,ドイツではクリスマスのリートWeihnachtslied,スペインではビリャンシーコvillancicoと呼ばれる。どの国の場合も,親しみやすく明るい調子の曲が多い。…

※「クリスマスのリート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」