クリュスタロス(読み)くりゅすたろす

世界大百科事典(旧版)内のクリュスタロスの言及

【水晶】より

…古くは中国や日本で水精とも書いた。ギリシア時代には水晶はもと氷であったと考え,同じ言葉(クリュスタロスkrystallos)で呼んだ。これが結晶を意味する英語crystalの語源となっている。…

※「クリュスタロス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む