クリ胴枯病(読み)くりどうがれびょう

世界大百科事典(旧版)内のクリ胴枯病の言及

【胴枯病】より

…子座は秋にできることもあり,また越冬した病斑部に春形成されることもある。胴枯病として著名なものには,リンゴ腐らん病,クリ胴枯病,クワ胴枯病などがある。リンゴ腐らん病は寒冷地のリンゴ栽培地で被害が大きいが,1975年ごろ約40年ぶりに大発生し,発生地も南下して問題となった。…

※「クリ胴枯病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む