クレージー・パッチワーク(読み)くれーじーぱっちわーく

世界大百科事典(旧版)内のクレージー・パッチワークの言及

【パッチワーク】より

…結婚祝のウェディング・キルト,別離の記念に各自が1ブロックずつ持ち寄ってつなぎ合わせるフレンドシップ・キルト,男子の成人祝のフリータイム・キルトなどが作られた。はぎ合せの形式は,初期に行われた不揃いの形や素材の布をはぎ合わせるクレージー・パッチワーク,一定の形,色,素材の布を組み合わせるピース・パッチワーク,モザイク・パッチワーク,正方形の土台布にリボンや細い布を縫いつけ,それらをはぎ合わせるログキャビン・パッチワークなど多くのパターンに固有の名称がついている。なお日本でも同様の手法と思われる切継ぎが,室町~江戸時代の小袖や農民の仕事着に行われている。…

※「クレージー・パッチワーク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む