クレーンライン法(読み)くれーんらいんほう

世界大百科事典(旧版)内のクレーンライン法の言及

【眼窩】より

…その鑑別診断は,従来のレントゲン撮影や生検に加え,近年コンピューター断層撮影(CTスキャン)や超音波診断法の開発によって,以前より容易になってきている。治療法は原因療法で,原因になっている疾患によって異なるが,眼窩腫瘍に対する手術法としては,眼窩外縁の骨壁をはずし,腫瘍組織を切除するクレーンライン法が代表的である。さらに,悪性のものでは放射線治療も行われる。…

※「クレーンライン法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む