クロツノコ(読み)くろつのこ

世界大百科事典(旧版)内のクロツノコの言及

【フジクジラ】より

…クジラの名の由来は不明だが,フジは生時の体色(藤色)に関係するのだろう。死後は一様に黒くなるので,地方によってはカラス,クロンボ,クロツノコなどという。日本近海にはカラスザメ属は8種分布するが,フジクジラはもっとも分布域が広く,東北地方以南の日本各地,台湾,ニュージーランド,南アフリカ,南西アフリカ,ウルグアイ沖などからも報告されている。…

※「クロツノコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む