クロム親和性

世界大百科事典(旧版)内のクロム親和性の言及

【副腎】より

…肉眼的にも,新鮮な副腎の切断面では,皮質は脂肪のためにやや黄色みを帯び,髄質は赤褐色であり,容易に区別される。 ヒト以外の哺乳類でも,皮質は副腎の表層を,髄質は内部を占めているが,鳥類,爬虫類,両生類では,皮質組織の中に髄質組織が島状に混在し,皮質,髄質というのは適当でないので,それぞれ間腎組織,クロム親和性組織と呼ばれている。さらに両生類の一部や魚類の一部では,間腎組織とクロム親和性組織がまったく別に離れて存在している。…

※「クロム親和性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android