クロード液化法(読み)くろーどえきかほう

世界大百科事典(旧版)内のクロード液化法の言及

【液化】より

… 一般に用いられている液化装置は,圧縮気体を断熱的に,すなわち外界と熱の出入りがないようにして,膨張させると温度が低下するというジュール=トムソン効果を利用するもので,これとあらかじめ気体を冷却する予備冷却を組み合わせている。円筒内で断熱膨張によって冷却された圧縮気体を,次々に流入してくる気体の予冷に用いるクロード液化法,それを改良したクロード=ハイランド液化法,また,気体を断熱膨張させたあと熱交換器を通して圧縮機の中に戻して冷却するハンプソン=リンデの液化法などが代表的なものである。 なお,気体の液化に関しては〈液体空気〉〈液体ヘリウム〉〈臨界状態〉,また低温を得る方法に関しては〈極低温〉の項目も参照されたい。…

※「クロード液化法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む