世界大百科事典(旧版)内のクンジェーラブの言及
【ミンタカ[峠]】より
…5世紀初めには法顕(ほつけん)がここを通り,1902年に第1回大谷探検隊がここを通ってタシュクルガンからスリーナガルに出ている。1978年開通のカラコルム・ハイウェーは,本峠東方のクンジェーラブ峠(4934m)を通過することになり,交通上の重要性は完全に低下した。【応地 利明】。…
※「クンジェーラブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...