グラム機械(読み)ぐらむきかい

世界大百科事典(旧版)内のグラム機械の言及

【グラム】より

…グラム発電機では,絶縁コーティングした鉄線を巻いて電機子鉄心にするなどのくふうがされており,大きさ,重量の割りに大出力で経済性が高かった。直流発電機はグラム機械でもってひとまず完成したということができる。グラム機械は各国で生産され,〈グラム機械〉という語は直流機の代名詞のように使われた。…

※「グラム機械」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む