グランベル,A.P.de(読み)ぐらんべる

世界大百科事典(旧版)内のグランベル,A.P.deの言及

【ウィレム[1世]】より

…ドイツのナッサウ伯家に生まれ,1544年にオラニエ公を継ぎ,カール5世の庇護下にブリュッセルの宮廷で成人した。フェリペ2世の下でホラント,ゼーラント,ユトレヒト3州の総督(1559‐67,72‐84)を務めたが,専制政治に反対し,エグモント伯らと同盟して王の腹心A.P.deグランベルを退去させた(1564)。その後も政府批判の態度を変えず,67年アルバ公の来任に先立って故郷に亡命,自ら起こした解放の軍はいずれも失敗したが,72年末ホラントに赴き,〈海乞食(乞食団)〉の活躍により進展中の反乱を指導した。…

※「グランベル,A.P.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む