グリベットモンキー(読み)ぐりべっともんきー

世界大百科事典(旧版)内のグリベットモンキーの言及

【サバンナモンキー】より

…地上性が強く,サハラ砂漠以南のアフリカ大陸のサバンナ地帯に広く生息しているため,その名がついている。西アフリカ産のものをミドリザル(グリーンモンキーgreen monkey),スーダン,エチオピア産のものをグリベットモンキーgrivet monkey(イラスト),南アフリカ産のものをベルベットモンキーvervet monkeyと呼んで区別することがある。 頭胴長は50~60cmで,尾はそれよりもやや長い。…

※「グリベットモンキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む