世界大百科事典(旧版)内のグレブムの言及
【グロスター】より
…セバーン川左岸に位置し,航空機部品,車両,農業機械をはじめ家具・製粉などの工業が発展するが,港湾・商業都市としても重要。ローマ時代にはグレブムと呼ばれる植民都市であり,また中世にはマーシア王国の首都とされた。1155年ヘンリー2世のときに自治都市となった。…
※「グレブム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...