グレンジ(読み)ぐれんじ

世界大百科事典(旧版)内のグレンジの言及

【グレンジャー運動】より

…1870年代にアメリカ中西部を中心として全国に広がった農民運動。1867年にケリーOliver H.Kelleyが創設した全国農業保護者連盟National Grange of the Patrons of Husbandry,通称グレンジ(支部の意)による農民の社交親睦活動として発足したが,政府のデフレ政策や69年以降の農産物価格下落によって,農民の生活が圧迫されるにともない,運動の重点はその対抗策,すなわち,協同組合活動と,鉄道運賃と倉庫料金の統制を訴える政治活動へと移っていった。協同組合は中間搾取を排除して生産者と消費者を直結する目的で組織されたもので,農機具や日用品の購入,農産物の販売,農機具製造,銀行保険業等の活動を行った。…

※「グレンジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む