グローバル文化(読み)ぐろーばるぶんか

世界大百科事典(旧版)内のグローバル文化の言及

【グローバリゼーション】より

…グローバリゼーションの過程は,国民経済の境界を強化しながら,国民経済が持っていた支配あるいは主権の空洞化を引き起こしてきているのである。
[グローバル資本による文化生産]
 グローバリゼーションを典型的に表すのは,グローバル文化といわれるものの生産である。グローバル文化あるいはグローバルな記憶を創り出す映画,テレビ,ビデオ,音楽,雑誌,ファッション,ゲーム,スポーツ,ツーリズム,そしてテーマ・パークなどは,グローバル商品の最も典型的な形態である。…

※「グローバル文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む