グローブス,L.R.(読み)ぐろーぶす

世界大百科事典(旧版)内のグローブス,L.R.の言及

【マンハッタン計画】より

…この名称は,アメリカ陸軍に原爆製造がゆだねられ,工兵隊がその任にあたった際につけられた。初めこの特別工兵管区の名称はDSM(Development of Substitute Material)と呼ばれて準備作業が進められていたが,この計画についての陸軍の責任者であるL.R.グローブスの提案によりマンハッタン工兵管区(Manhattan Engineer District,略称MED)とされ,1942年8月13日に発足した。これはニューヨークにその事務所が開設されたことに由来する。…

※「グローブス,L.R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む