ケイコニヤル(読み)けいこにやる

世界大百科事典(旧版)内のケイコニヤルの言及

【足入れ】より

…このアシイレでは一般に当事者の意志は無視され,実質的仲人を必要とし,アシイレによって実質的婚姻関係が開始されるが公的な認知を意味しないのである。同系の習俗と考えられる対馬のケイコニヤルなどの場合は,性関係をともなう相互的な男女の選択期間を意味し,結果として解消することがあっても相互(ことに女性)に不利な状況とならないなどから,ここでは婚前の性交渉の自由や当事者の自主性を容認する場と考えることもできよう。アシイレを行う婚姻はいずれも終局的には夫方居住(嫁入り)の形をとり,妻は夫方集団に受け入れられる。…

※「ケイコニヤル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む