ケケンポナシ(読み)けけんぽなし

世界大百科事典(旧版)内のケケンポナシの言及

【ケンポナシ】より

…北海道(奥尻島),本州,四国,九州,朝鮮,中国に分布する。本州,四国ではケケンポナシH.tomentella Nakaiが普通にみられ,果実に毛があり,葉もやや厚い。ケンポナシは果柄が子どもや野生動物の食用となり,時には売られることもある。…

※「ケケンポナシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む