ケドゥンブルブス(読み)けどぅんぶるぶす

世界大百科事典(旧版)内のケドゥンブルブスの言及

【原人】より

…有名なピテカントロプス第I号頭蓋の発見されたトリニールTrinilでは,そのほかに歯が3点と大腿骨が5点発見されており,時代は更新世前期末,約100万年前から70万年前のあいだと推定されている。ケドゥンブルブスKedungbrubusで発見された未成年個体の下顎骨も,ほぼ同時代と考えられている。中央ジャワのサンギランSangiranでは,1936年以来,継続的に化石の探索がおこなわれ,ピテカントロプスII,III,IV,VII,VIIIと名づけられた頭蓋化石をはじめ,いくつかの顎骨破片や歯や頭蓋腔鋳型などが発見されている。…

※「ケドゥンブルブス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android