ケメニー報告(読み)けめにーほうこく

世界大百科事典(旧版)内のケメニー報告の言及

【原子力発電論争】より

…カーター大統領はスリー・マイル・アイランド事故調査特別委員会(委員長ケメニーJohn G.Kemeny)を発足させ,事故原因の徹底的調査を始めた。〈アメリカ大統領スリー・マイル・アイランド事故調査特別委員会報告書〉(ケメニー報告)は,軽水型原子力発電技術の不完全さ,安全基準の不適切,規制行政の欠陥,防災計画の欠如など,まさに従来の原子力安全論争において問題となったあらゆる側面についての厳しい批判を含むものであったが,何よりも〈原子力発電の危険性を直視すること〉が必要であり,安全規制当局や原子力産業界の態度,すなわち事故は起こりえないとする態度の根本的変更こそが必要であるとするものであった。NRCの委託で行われた〈ロゴビンMitchell Rogobin報告〉は技術的細部にわたる調査を行っているが,炉心溶融が起こりえたことを示唆している。…

※「ケメニー報告」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む