ケラメイコス美術館(読み)けらめいこすびじゅつかん

世界大百科事典(旧版)内のケラメイコス美術館の言及

【ケラメイコス】より

…1871年この墓地から前8世紀に比定される典型的な幾何学様式の陶器が多数発見され,以後の発掘を通じて,ミュケナイ時代末期の同心円や同心半円の原幾何学様式の陶器から古典期にかけてのアテナイの窯業の発展を後づける貴重な遺品多数が出土した。これらは墓地の南の丘に建つケラメイコス美術館に収蔵されている。【前田 正明】。…

※「ケラメイコス美術館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む