世界大百科事典(旧版)内のケリー,E.の言及
【アメリカ美術】より
…前者にはR.ラウシェンバーグ,J.ジョーンズ,C.オルデンバーグ,ローゼンクイストJames Rosenquist(1933‐ ),R.リクテンスタイン,A.ウォーホル,G.シーガル,ウェッセルマンTom Wesselmann(1931‐ ),マリソルMarisol Escobar(1930‐ )などがおり,彼らは主として大量生産品や大衆社会のイメージを取り出して注釈を加えた。後者にはケリーEllsworth Kelly(1923‐ ),ヤンガーマンJack Youngerman(1926‐ ),ヘルドAl Held(1928‐ ),フランケンサーラーHelen Frankenthaler(1928‐96),S.フランシス,ノーランドKenneth Noland(1924‐ )らがいて,明快で非人間的な色面操作を行った。60年代後半から美術概念が飛躍的に多極化し,美術を物質と人間のかかわりの原点にまで還元しようとする概念芸術(コンセプチュアル・アート)の出現以来,さまざまな実験が繰りひろげられた。…
【ミニマル・アート】より
…20世紀初頭のマレービチやモンドリアンらの抽象絵画の系譜上に位置づけられ,戦後のアメリカではアルバースやラインハートAd Reinhardtらを先駆者とする。代表的作家はケリーEllsworth Kelly(1923‐ ),ステラFrank Stella(1936‐ ),ヒンマンCharles Hinman(1932‐ ),ノーランドKenneth Noland(1924‐ )ら。この傾向に対応する彫刻ではジャッドDonald Judd(1928‐94)の作品があげられるが,ミニマル・アートの彫刻はプライマリー・ストラクチャーズとほぼ重なっている。…
【ディー】より
…収書中にはR.ベーコンの写本類が多く,ディーを通じてF.ベーコンは自分と同姓の哲学者の思想に接したともいわれる。諸学渉猟の果てに晩年は降霊術に凝り,降霊術師ケリーEdward Kelly(1555ころ‐?)を通して天使と対話し霊的知識を獲得したといわれる。ヘルメス思想を開示した主著《聖文字のモナド》(1564),《ユークリッド“ストイケイア”序文》(1570)は,フラッド,アシュモール,アンドレーエら薔薇十字団の中心人物たちに多大な影響を与えた。…
※「ケリー,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」