ケルベロス認証(読み)ケルベロスニンショウ

デジタル大辞泉 「ケルベロス認証」の意味・読み・例文・類語

ケルベロス‐にんしょう【ケルベロス認証】

ケルベロス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ケルベロス認証」の解説

Kerberos認証

インターネットなど公開されたネットワークで使うために開発された認証システム。KDC(Key Distribution Center)と呼ばれる仲介役のサーバーを介したコンピューター同士で、安全に通信できる。KDCには、ログオン時にクライアント認証する認証サーバーAS、Authentication Server)と、各種サーバーへの接続用チケット(TGT、Ticket-Granting Ticket)を発行するチケット交付サーバー(TGS、Ticket-Granting Server)の2つがある。クライアントは、まず認証サーバーへとログオンし、各種サーバーの利用時に、チケット交付サーバーから利用先のサーバー用チケットを要求する。Kerberos認証では、このようにKDCによってクライアントとサーバー双方の身元が保証されるため、安全に通信できる。

ケルベロス認証

「Kerberos認証」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android